不老研/人生100年の計のブログ

2018-09-22

「和を以て貴しとなす」は糞くらえ。

つぶれた会社にいた頃「和を乱すな」とよく言われた。

当時は表面的に合わせた。何の価値があったのだろうか。

人を従わせる方便としか思えない。当時は個人より会社や組織が重要とされ、窮屈だった。

今の生き方は、心の赴くままに、自分ファースト。

K0135 2018-09-22 22:30

「和を以て貴しとなす」は糞くらえ。
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 男女間の平均寿命の差 生きがいは何か? »
プロフィール
id:K0135 id:K0135
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • ステイ ホーム
  • 初売りの人出は少なかった
  • 貧乏暇なし
  • 自分で握ったお握りがうまかった。
  • 自分のことだけで精一杯
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

K0135さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
不老研/人生100年の計のブログ 不老研/人生100年の計のブログ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる